MPG版ワーキングホリデー・ダイビングコース
MPG版ワーキングホリデー・ダイビングコースは、日本語コールセンターで勤務しながら、ダイビングの資格を取得するコースです。
就労ビザ、労働許可、一年間の宿泊費、Marine Projectダイビングスクールでのトレーニング費用、通勤費、社会保険料は会社で事前にお支払いしておきます。コールセンター業務による給与の一部に代えて前述の待遇があります、かつ給与として、毎月12,000バーツ支給されますので、ライセンス取得費用を限りなく抑えることができます。
コールセンター業務は、週5日間/1日実働8時間の勤務です。
コース期間1年間
この期間内に、コールセンター・オペレーターとしてのスキル獲得と、2つのダイビングライセンス取得を目指します。コースの開始時期はご希望に追わせて随時設定いたします。
コーススケジュール例
日本語コールセンターで週5日(8時間/日)勤務しながら、休日にスクールに通い、1年間でダイビングに必要なライセンスを取得します。ライセンス取得後は、パタヤでダイビングを楽しめます。
シフトA | シフトB | シフトC | 休日 | |
7:00 | コールセンター勤務 | 休日は交代制です。マリンプロジェクト・ダイビングスクールに通います。 | ||
8:00 | ||||
9:00 | コールセンター勤務 | |||
10:00 | ||||
11:00 | 休憩 | コールセンター勤務 | ||
12:00 | コールセンター勤務 | |||
13:00 | 休憩 | |||
14:00 | コールセンター勤務 | |||
15:00 | 休憩 | |||
16:00 | コールセンター勤務 | |||
17:00 | ||||
18:00 | ||||
19:00 |
コールセンター業務内容
日本からの電話を受けるコールセンター・オペレーター業務を行います。主な内容は、通信販売の申込み受付、飲食店の求人受付、電気メーカーの修理受付などで、お客様は日本人ですので、会話は全て日本語です。
特別なスキルは不要で、未経験者でもしっかり研修します。コース修了後は、正社員として活躍していただく制度もあります。
ダイビング・トレーニングプラン
基礎コース(パタヤ潜り倒しコース)
スクーバダイビングに必須のオープンウォーターライセンス&ダイビングをより楽しむ為におススメなアドバンスオープンウォーターライセンスという2つのライセンスを取得してダイビングの世界に泳ぎだそう!
パタヤ近海だけでも数十のダイブポイントがあり楽しみ方も様々、沢山のお魚達の水中生活を観察したり、変わりゆく季節に合わせて変化するダイビングポイントを楽しんだり!
楽しみ方は、人それぞれ十人十色の楽しみ方があります。パタヤ以外で、バンコクから2時間程度のラヨーンにもダイビングポイントがあり、ライセンス取得後、プライベートでも、ダイビングを楽しむことができます。
【年間スケジュール】
1ヶ月目~2ヶ月目にかけて2つのライセンスコースを受講、3ヶ月目からは取得したライセンスを利用してダイビングを楽しみます。
ライセンスコース受講の他に合計25日間(月2~3回参加のペースで約10ヶ月間)のダイビングが楽しめます。
ステップアップコース(プロライセンスコース)
スクーバダイビングを楽しみながら必要な技術を学びプロ資格(PADIダイブマスター)を目指そう!初めてのダイビングから、最終的には一般のダイバーを引率するところまで、インストラクターのサポートの下で学習していきましょう。
もちろん、ガリガリ勉強するだけでなく、時には、講習そっちのけ、ダイビングを皆で一緒に楽しみダイビングの魅力を再発見!なんて事もありますよ。
【年間スケジュール】
最初の1ヶ月目~3ヶ月目にかけて2つのライセンスコースの受講と基礎スキルの習得を行い、4ヶ月目にレスキューダイバーライセンスを取得。その後、ダイブマスターコースのトレーニングに入りじっくり時間をかけてプロとしての力量を磨いていきます。
ライセンスコースの種類と内容
スクーバダイビングには、初級ライセンスからプロレベルまで様々なライセンスの種類があります。
基礎コースでは、オープンウォーターとアドバンスオープンウォーターの2つのライセンスを取得出来ます。
ステップアップコースでは、下記のすべてのライセンスが取得可能です。
ライセンス取得のための講習は連続で取る必要はありません。
オープンウォーターダイバーコース(3日間)
スクーバダイビングの基礎を習おう!
ダイビングの潜り方や器材の取り扱いの仕方、安全にダイビングを楽しむ為のルールや技術を習う一番最初のライセンスコースです。
3日間のコースで1日目が学科とプール講習、2日目、3日目に実際の海に行って海洋実習を行います。
アドバンスオープンウォーターコース(2日間)
ダイビングの色々な楽しみ方にチャレンジしよう!
このコースでは、水中カメラ(レンタルあります)の撮り方やより深い場所へのダイビングの仕方、ダイビングの実践的な技術の向上といったカリキュラムを2日間の海洋実習を通して学びます。
レスキューダイバー&EFR(応急手当)コース(4日間)
ダイビング中のトラブルに対処出来る様になろう!
普段の生活の中でも使える、応急手当の勉強をしたり、一緒にダイビングしている仲間がトラブルに遭ったりした時に対処出来る様にトレーニングをします。
ダイブマスターコース(2週間~)
ダイビングのプロフェッショナルを目指そう!
ダイブマスターコースでは、プロレベルのダイビング技術を習得する為にインストラクターと一緒に様々なトレーニングを行います。このライセンスを取得するとダイビングのプロフェッショナルとして一般のダイバーの水中ガイドをしたりダイビングコースのアシスタントをしたりと世界中のダイビングショップで働く事が出来る様になります。
また、将来ダイビングインストラクターになる為のファーストステップになります。
バンコク近郊のダイビングポイント
【パタヤ】
バンコクから片道1時間半と最も近いダイブサイトです。
サンゴのリーフや透明度は、陸地から遠く離れた外洋のダイブサイトに比べ劣りますがダイビングの講習に適したポイントが多く週末は沢山のダイバーが集まります。
また、タイ政府の意向で老朽化したタイ海軍の軍艦を漁礁やダイビング用に沈められており、沈船ダイビングが楽しめると共に沈船一帯の魚群の密度は、タイでも屈指のサイトとなっています。
【ラヨーン】
2012年頃から新たに開発されたダイブサイトでパタヤより遠方になりますが、水中の透明度や魚群、魚の種類は、目を見張るものがあります。
乾季限定(11月~3月頃)のダイブポイントになる為、知名度は高く有りませんが水中コンディションは、プーケットやタオに負けないポテンシャルを持っています。
地元ダイバーの間では、シーズンINが待ち遠しいポイントです。
宿泊・保険について
宿泊先は、会社指定のアパートです。水道光熱費は個人負担です。
また、タイの社会保険に加入します。保険が使えるようになるのは勤務開始ほぼ4ヵ月後からですが、指定病院にて医療費が薬代も含め無料となります。
社会保険が使えるようになるまでの間、心配な方は、渡航前に海外旅行傷害保険への加入をお勧めします。
応募資格
日本の高校卒業以上
勤務経験合計2年以上(アルバイトを含む)
20歳以上40歳程度まで(タイでの就労許可取得要件及び長期勤続によるキャリア形成のため)
20歳未満の方、勤務経験2年未満の方でも応相談(休学・在学中期間を利用し海外経験を積みたい方)※渡航前に、ダイビングで必要なPADI病歴/診断書をお渡しいたしますのでご記入して頂きます。
提携校:Marine Projectダイビングスクールのご紹介
バンコクにオープンして10年の老舗の日系ダイビングショップでダイビングの講習も全て日本人有資格インストラクターが案内します。
バンコクからも気軽にダイビングを楽しんで頂くため日帰り出来るビーチリゾート「パタヤ」でのダイビング&ライセンス講習をご用意しバンコク近郊に在住の日本人の方々向けにサービスを展開しています。
本校の特徴
世界最大のダイビング指導団体PADIの元、ダイビング講習を行っております。
生徒ひとりひとりのスケジュールや個性に合わせて少人数&プライベートでのレッスンを得意としてお客様のリクエストに合わせた講習スケジュールをご提案致します。
バンコク在住のリピーターのお客様も多くおり最初は、1人で参加していても2回、3回と回を重ねるごとに知り合いや友達も増えて楽しみも広がり、バンコク在住の相談などもしやすいです。
お申込み・お問い合わせ
本コースへのお申し込み・お問い合わせは、マスターピース・グループ株式会社が窓口となります。
Marine Project ダイビングスクールではお受けしておりませんのでご注意ください。ただし、ダイビング・トレーニングの詳細は。Marine Projectダイビングスクールでも直接お答え可能です。
Marine Projectダイビングスクール
Tel : +66-(0)2-259-5530
Mobile :+66-(0)80-719-7805(日本語)
Email : Bangkok@marineproject.jp