アジアで働く人々
タイ:バンコクで働く人々
田中さん(MPGバンコク・コールセンター勤務)
ニックネーム「ナン」さん(MPGバンコク・コールセンター勤務)
ワーキングホリデー・英会話1年コース 2013年11月渡航
大学生のときも長期で海外生活したかったのですが、いろいろと事情があり1ヶ月のイギリス留学が最長でした。海外にいると、いろんな物の見方が感じられるのが好きなんです。学校卒業後に国内就職しましたが、海外へ行きたい気持ちはかわらず、なかでもアジアは人が優しく、食べ物も美味しく、物価も安く、初めての長期滞在には最適だと思いました。
そこで、以前旅行で来たときに「住みやすそう」と直感したバンコクで探していたところ、ワークアジアに出会いました。
きょうこさん(MPGバンコク・コールセンター勤務)
しょうこさん(MPGバンコク・コールセンター勤務)
かおりさん(MPGバンコク・コールセンター勤務)
智里さん(MPGバンコク・コールセンター勤務)
昨年の9月にWH英語1年コースで入社しましたが、今年7月に正社員コースに切り替えをしました。もともと仕事に夢中になってしまうタイプで、しっかり仕事をしたいという気持ちが出てきたのと、正社員でも自分の時間の使い方次第で充分語学の勉強もできる、と実感したからです。配属チームは化粧品や健康食品を取り扱いする会社の受注窓口で、電話でアップセールスをするちょっと難しそうな内容ですが、チームみんなでわいわい言いながら、どうやったら目標を達成できるか考え、楽しくやっています。
佐々木さん(MPGバンコク・コールセンター勤務)
私は動物が好きだという理由で北海道へ渡り、牧場で馬の世話をする仕事をしていました。キツイ仕事でしたが楽しい数年間が過ぎ、このまま、北海道で馬たちと暮らしていくんだ、と思っていたのですが、たった一度のバンコク旅行で、すっかりバンコクの魅力にとりつかれてしまいました。バンコクに住んでみたいという思いが芽生え、そんな時マスターピース・グループ・タイランドを知ったのでした。職歴から考えると自分にできる仕事なのか不安でしたが、言語の違う国で自分のコミュニケーション能力を試してみたいと、応募しました。
ひとみさん(MPGバンコク・コールセンター勤務)
MPGバンコクセンターで、家電の修理受付担当をしています。お使いになっている家電の調子が悪かったり、壊れたりして困っているお客様にお電話して、修理の訪問日を決めるお仕事です。日にちを決めるだけなので簡単そうに感じるのですが、ほとんどはスムースに行かず、クレームになったり、ご意見を聞いたりすることが多くて、最初は全部怒られているように感じてしまいました。
河口さん(MPGバンコク・コールセンター勤務)
コールセンターは、私にとって今までに経験のない初めてのお仕事。電話対応をしながらPCを使いこなすなんて、ちゃんとできるのだろうかととても不安でした。担当するチームは、クライアントであるメーカーの商品を購入している販売店様から、お問い合わせのお電話を受けています。覚えることも沢山あって、最初はやっぱり大変だというのが実感でした。
知里さん(MPGバンコクコールセンター勤務)
MPGバンコクセンターでは、主に電化製品の修理サポートを担当しています。バンコクで立ち上げたばかりの業務なので、毎日が悪戦苦闘の連続です。コールセンターの仕事は初めての上、私たちのチームは何故か全員が機械音痴という始末。『こんな難しい事やって行けるわけない!』と本気で思いました。